〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
調べもの
◆
新聞・雑誌一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
キタキツネ観察事典 (自然の観察事典)
著者 :
竹田津 実
出版者:
偕成社
出版年:
2006/02
分類:
48.9
形態:
一般書
所蔵
所蔵件数は2件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童
48.9
タ
1521016152
学習書
在架
2
帯広市図書館
地域資料
H489.56
タ
1512679604
一般書
在架
禁
詳細情報
名称
書誌情報
書名
キタキツネ カンサツ ジテン
キタキツネ観察事典
叢書名
シゼン ノ カンサツ ジテン
自然の観察事典
35
著者名1
タケタズ ミノル
竹田津 実/文・写真
1937年大分県生まれ。岐阜大学農学部獣医学科卒業。キタキツネの生態調査、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリに取り組む。著書に「キタキツネ」「森の王国」など。
出版者
カイセイシャ
偕成社
出版年
200602
分類
489.56
ページ
39p
サイズ
28cm
ISBN
978-4-03-526550-4 (4-03-526550-0)
価格
2400
内容紹介
雄と雌の出あい、誕生、巣の外へ、母と子、巣をかえる、けんか、愛情としつけ、子わかれ…。北海道の原野で、観察と撮影を続けて40年。愛情に満ちあふれたキタキツネの家庭生活を、子ぎつねの成長を中心に紹介します。
内容紹介2
キツネは人間やタヌキと同じように、子育てにお父さんが参加するめずらしい動物です。キツネは明るく開けた場所で生活し、タヌキと住み分けています。子ギツネの兄弟げんかや、生後4ヶ月、子ギツネが親のあとについて旅をすることをゆるし、その後、子わかれします。キタキツネの普通の生活が、わかりやすい文とあたたかな写真で描かれています。
件名
きつね(狐)
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
ヘチマ観察事典 (自然の観察事典)
著者:
小田 英智
出版者:
偕成社
書名:
カゲロウ観察事典 (自然の観察事典)
著者:
中瀬 潤
出版者:
偕成社
書名:
海辺の生物観察事典 (自然の観察事典)
著者:
小田 英智
出版者:
偕成社
書名:
サケ観察事典 (自然の観察事典)
著者:
小田 英智
出版者:
偕成社
書名:
網をはるクモ観察事典 (自然の観察事典)
著者:
小田 英智
出版者:
偕成社
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告