〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
雑誌一覧
◆
新聞一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
京都まるごと図鑑 (調べる学習百科)
著者 :
塩原 直美
出版者:
岩崎書店
出版年:
2021/10
分類:
29.1
形態:
学習書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童
29.1
キ
1521567782
学習書
貸出中
詳細情報
名称
書誌情報
書名
キョウト マルゴト ズカン
京都まるごと図鑑
叢書名
シラベル ガクシュウ ヒャッカ
調べる学習百科
著者名1
シオバラ ナオミ
塩原 直美/監修
出版者
イワサキショテン
岩崎書店
出版年
202110
分類
291.62
ページ
63p
サイズ
29cm
ISBN
978-4-265-08655-9
価格
3600
内容紹介
長い間、天皇の住まいがある「都」だったため、独特の歴史・文化が育まれた京都。京都の地理、歴史、名所、祭り、産業、文化を、多数の写真とともに紹介。国語・家庭科など各教科をテーマにした修学旅行おすすめコースも収録。
内容紹介2
1200年間、日本の都として歴史(れきし)や文化を育んできた京都。修学(しゅうがく)旅行で訪(おとず)れることが多い京都市周辺を中心に、八坂神社、清水寺、祇園祭(ぎおんまつり)など、京都の名所や祭り、地理・歴史、産業、文化について、たくさんの写真やイラストとともに楽しく紹介(しょうかい)します。
名所がいっぱい! 京都
1章 京都の地理・歴史
京都の自然
京都のまちなみ
京都の歴史
2章 京都の名所
八坂神社
伏見稲荷大社
清水寺
仁和寺
北野天満宮
平等院
京都御所(京都御苑)
三十三間堂(蓮華王院)
金閣寺(鹿苑寺)
銀閣寺(慈照寺)
二条城
平安神宮
3章 京都の祭り
葵祭
祇園祭
京都五山の送り火
時代祭
4章 京都の産業
京都の製造業
京都の観光業
京都の農林業
京都の漁業
5章 京都の文化
京ことば
体験してみよう 京都の伝統工芸
京都でできる伝統文化体験・寺社体験
京都で生まれた伝統芸能
京都の食べもの
好きな教科をテーマにめぐる 京都のおすすめコース
さくいん
コラム
京都まちめぐり きほんのき
仏像の世界にもランクがある!?
絵馬を書こう!
雨の日でも楽しめる観光スポット
毎月開かれる「市」に行ってみよう
件名
京都市
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
ブラックホールと宇宙の謎 (調べる学習百科)
著者:
荒舩 良孝
出版者:
岩崎書店
書名:
手塚治虫 マンガで世界をむすぶ (調べる学習百科)
著者:
国松 俊英
出版者:
岩崎書店
書名:
モナ・リザとレオナルド・ダ・ヴィンチ名画のひみつ (調べる学習百科)
著者:
小林 明子(1976~
出版者:
岩崎書店
書名:
渋沢栄一人物としごと (調べる学習百科)
著者:
こどもくらぶ
出版者:
岩崎書店
書名:
感染症ってなんだろう? 知っておきたい基礎知識 (調べる学習百科)
著者:
岡田 晴恵
出版者:
岩崎書店
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告