〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
調べもの
◆
新聞・雑誌一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
動物はわたしたちの大切なパートナー 2 命を生産・利用する
著者 :
谷田 創
出版者:
WAVE出版
出版年:
2021/12
分類:
48
形態:
学習書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童
48
ド
2
1521570711
学習書
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
ドウブツ ワ ワタシタチ ノ タイセツ ナ パートナー
動物はわたしたちの大切なパートナー
2
巻書名
命を生産・利用する
著者名1
タニダ ハジメ
谷田 創/監修
出版者
ウェイヴシュッパン
WAVE出版
出版年
202112
分類
480.9
ページ
47p
サイズ
31cm
ISBN
978-4-86621-372-9
価格
3000
内容紹介
人間に肉、乳、卵、毛、皮などの恵みを与え、最終的には命をささげてくれる家畜。家畜の飼育や、持続的な畜産、動物の命がさまざまに利用されていることなどをマンガや写真、イラストを交えて紹介します。
内容紹介2
家畜(かちく)は、人の生活に役立つように飼(か)いならされ、わたしたちに肉、乳(ちち)、卵(たまご)、毛などのめぐみをあたえてくれます。ペットとはちがい、最終的にはわたしたちのために命をささげてくれる家畜をさまざまな視点(してん)から紹介(しょうかい)します。人と家畜の関係について考えてみましょう。
お肉には種類がたくさん!
命の重みを考えよう
1 食べるために育てる家畜
スーパーマーケットに肉がならぶまで
昔より肉をたくさん食べるようになった日本人
牛の飼育
ブタの飼育
ニワトリの飼育
家畜の大量生産が地球環境にあたえる影響
家畜の伝染病
2 家畜の命と向き合って育てる
家畜にとって心地よい環境で育てる
アニマルウェルフェアを考えた家畜の飼育
牛も人も幸せになる山地酪農
持続的な畜産をめざす
命をいただく責任を考える
命に感謝して「いただく」
酪農で学ぶ食や仕事、命
3 さまざまに利用される動物の命
実験に利用される動物
化粧品や食品の開発に利用される動物
ファッションのために利用される動物
人のくらしにかかせない動物
もっと読みたい人へ おすすめの本
さくいん
件名
動物-保護
件名(巻)
家畜
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
飼育員がつくったサルの図鑑 かならず会いたくなっちゃう56のなかまたち
著者:
日本モンキーセンター
出版者:
くもん出版
書名:
どっちが強い!?からだレスキュー 4 免疫バトル編(角川まんが科学シリーズ)
著者:
ホットブラッドソウルズ
出版者:
KADOKAWA
書名:
気候の大研究 どのようにつくられる?なぜ変化する? (楽しい調べ学習シリーズ)
著者:
仁科 淳司
出版者:
PHP研究所
書名:
最強王キャラ図鑑 No.1決定トーナメント!!
著者:
国際<最強王図鑑>協会
出版者:
Gakken
書名:
1さつまるごと!くすりのひみつ たよりすぎずに正しく使おう
著者:
安部 恵
出版者:
岩崎書店
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告