〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1  図書館ロゴマーク
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
帯広市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

所蔵

所蔵件数は1件です。

No.所蔵館置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1帯広市図書館児童45.141521607810学習書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 キショウ ヨホウシ ト マナボウ テンキ ノ キホン ガ ワカル ホン
気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本
巻書名 台風・たつまきなぜできる?
著者名1 タケダ ヤスオ
武田 康男/監修
著者名2 キクチ マイ
菊池 真以/監修
出版者 ポプラシャ
ポプラ社
出版年 202204
分類 451.08
ページ 47p
サイズ 29cm
ISBN 978-4-591-17276-6
価格 3000
内容紹介 気象予報士の武田康男さん、菊池真以さんと一緒に天気のきほんを学ぶ本。4は、台風・たつまきができるメカニズムを解説。台風へのそなえやたつまきから身を守る方法、日本で起こった台風の記録なども収録。
内容紹介2 はげしい雨、猛烈(もうれつ)な風…。台風とたつまきによって、日本では毎年のように大きな被害(ひがい)が出ています。台風やたつまきが発生するしくみ、台風の進路、どんな被害がもたらされるのか、そして、台風情報(じょうほう)やたつまき情報の見かた、台風のそなえなどを、写真や図とともにやさしく説明します。
1章 大型台風ドキュメント
  ●台風19号のあとをたどってみよう
  ●大雨をもたらした台風19号
  ●台風の空のようす
  ●世界各地をおそう巨大な台風
  Information 発生する場所でちがう台風のよび名
2章 台風が発生するしくみ
  ●台風はなぜできる?
  天気のことば 熱帯低気圧と温帯低気圧
  ●台風の目はなぜできる?
  天気のことば 台風一過
  ●台風の一生を追ってみよう
  ●季節によってかわる台風の進路
  Information 日本列島を西にすすんだ台風
  ●大型台風、超大型台風ってどんな台風?
  天気のことば ヘクトパスカル
3章 台風と私たちのくらし
  ●台風による風の被害
  ●台風による雨の被害
  ●台風による高潮の被害
  Information 台風による塩害
  ●昭和時代の三大台風
  ●台風の記録をしらべよう
  Let's Try! 台風に関することわざ
  ●台風へのそなえ
  Information 川の防災情報
  Information 台風は貴重な水資源
  ●台風情報を正しく読もう
  Information 夏の台風と秋の台風のちがい
4章 たつまきについて知ろう
  ●たつまきはなぜできる?
  Information 藤田哲也
  ●たつまきによってもたらされる被害
  Information たつまきから身を守るには
  ●たつまきの記録をしらべよう
  Information つむじ風
資料編
  最低気圧の記録/1日の降水量の記録
  最大風速の記録/最大瞬間風速の記録
  台風の発生数・接近数・上陸数
さくいん
件名 気象
件名(巻) 台風
たつまき
広告