〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
雑誌一覧
◆
新聞一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ やっぱり
著者 :
今泉 忠明
出版者:
高橋書店
出版年:
2022/04
分類:
48
形態:
学習書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童新着 6月分
48
ザ
1521587541
学習書
貸出中
詳細情報
名称
書誌情報
書名
ザンネン ナ イキモノ ジテン
ざんねんないきもの事典
やっぱり
副書名
オモシロイ シンカ ノ フシギ
おもしろい!進化のふしぎ
著者名1
イマイズミ タダアキ
今泉 忠明/監修
著者名2
シモマ アヤエ
下間 文恵/[ほか]絵
著者名3
アリサワ シゲオ
有沢 重雄/[ほか]文
出版者
タカハシショテン
高橋書店
出版年
202204
分類
480
ページ
159p
サイズ
19cm
ISBN
978-4-471-10393-4
価格
1000
内容紹介
「ライオンはじつは体力がない」「ペンギンはいつも空気イス」…。進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを、楽しいイラストとともに紹介する。ジャケットそでに切り取り式のじゃんけんカードつき。
内容紹介2
水面を走れるがすぐにつかれるバシリスク、頭が大きすぎて絶滅(ぜつめつ)したドゥンクルオステウス、飛べないのにはばたくカイコのオス…。「すごいけどざんねん」「かわいいけどざんねん」「こだわりがざんねん」「ただただざんねん」な生き物たちをイラストで紹介(しょうかい)。笑えて、ちょっとためになる本。
第1章 ざんねんな進化のマンガ
第2章 すごいけどざんねん
オオミミギツネの歯は48本もあるがすべてもろい
グンタイアリの行列は円を描いたら止まらない
イソギンチャクの逃げ方はへんてこ
セイキチョウの愛のダンスは速すぎて見えない
ウミガメのこうらは10万種の生き物に利用される
イタドリはおいしいのに、イギリスできらわれもの
ビンツロングのおしっこは、バターポップコーンの香り
ホウライエソは狩りに必死すぎてアゴが外れる
バシリスクは水面を走れるがすぐにつかれる
テンガンムネエソは上しか見えない
アステカアリは植物に手なずけられる
ショウリョウバッタはつかまるとゲロをはく
ズグロアメリカムシクイは旅のために腸をすてる
シーラカンスはおとなになるまでに55年かかる
アマツバメは地面におりるとその場では飛び立てない
ビーバーのひとり立ちはダムづくりが条件
ペリソダス・ミクロレピスは魚なのに魚のうろこを食べる
ウマヅラコウモリは本当に顔がウマ
スカシジャノメは夕方になると消える
ジェレヌクは仁王立ちで食事する
居候の生き物大集合~陸の生き物編~
進化のいばら道 1 たえしのぶほ乳類
第3章 強いけどざんねん
サメはひっくり返っただけで気絶してしまう
アロワナの食事はもはやとぶしかない
ライオンはじつは体力がない
ズワイガニのオスは好きなメスを派手に振り回す
トラは狩りのあいだに寝落ちする
ヤマカガシは毒の注入が下手
キリンの体は鳥のねぐらにされる
クロサイは見た目と声のギャップがすごい
クジラは死ぬと爆発する
ジャコウウシはピンチのとき円陣を組む
チーターのメスは出会いを求めて100kmも移動する
ゾウの頭はスカスカ
ヘビがとぐろを巻くのはこわがりだから
シャチは自ら陸に突進して海にもどれなくなることがある
ガラガラヘビはリスのしっぽにだまされる
カバは泳げない
コモドオオトカゲは地元が好きすぎる
キロネックスの毒針はストッキングに負ける
ドゥンクルオステウスは頭が大きすぎて絶滅した
ワニは食べるときに泣かずにはいられない
ホッキョクグマは悲しいくらい狩りが下手
ゴリラは息子に裏切られる
居候の生き物大集合~水の生き物編~
進化のいばら道 2 たえしのぶは虫類・両生類
第4章 かわいいけどざんねん
ペンギンはいつも空気イス
キノボリカンガルーはすぐ木から落ちる
ハチドリは鳥なのにカマキリに食べられる
キタゾウアザラシは海に沈みながら眠る
コアラのお母さんは赤ちゃんが落ちないか、いつもドキドキ
オオミチバシリはわざわざトゲトゲのサボテンにすむ。そして、ささる
アルパカはビビリなのに好奇心旺盛
ダチョウは一口ずつしか水が飲めない
パタスザルのメスはよその赤ちゃんまでほしがる
ジャイアントパンダは栄養不足で仕方なく白黒の体をしている
ヤリハシハチドリはくちばしが長すぎて羽づくろいができない
ラッコは眠っているあいだに遭難する
アマガエルはまんまとねこじゃらしにつられる
ほとんどのイヌは歯周病で口が臭い
ハサミアジサシはとった魚をよく落とす
オグロジャックウサギは危険が迫ってもうずくまるだけ
インドカワイルカは住まいのせいで目が見えない
日本のカピバラは冬の肌荒れがひどい
カカポは敵の前ではフリーズする
フェネックは狩りのあとの息切れが激しすぎる
シジュウカラは小枝とヘビを間違えてビビる
居候の生き物大集合~アリの巣編~
進化のいばら道 3 たえしのぶ昆虫
第5章 こだわりがざんねん
ミツマタヤリウオのオスは何も食べずに死んでいく
シマウマのしま模様は外敵からとっても目立つ
アカミノフウチョウのきれいな模様はただのハゲ
ホクベイスベトカゲは自分のしっぽを食べる
チンパンジーの親は子どもにスパルタすぎる
カイコのオスは飛べないのにはばたく
クシイモリの繁殖期のオスは気合が入りすぎる
サカサナマズの進化は安易
ノドジロオマキザルは鼻の穴に指を入れて友情を確かめ合う
ダンゴムシは自分たちのうんこに集まる
オオツノジカは大きすぎる角があだになった
ナガエカサドリのオスの運命はネクタイで決まる
イトヨはイクメンすぎて子育てをひとり占めする
ホシムクドリは存在感を出しすぎて食べられる
ドジョウは汚れた水が好き
アブラムシはツンデレ
マイマイツツハナバチは空っぽのカタツムリにしか巣をつくれない
キジバトの告白はしつこい
フサオマキザルはヤシの実の食べ方を4年も練習する
フラミンゴは湖にすむのに水を求めて何kmも歩く
カブトガニは超ねぼすけ
居候の生き物大集合~鳥の巣編~
進化のいばら道 4 たえしのぶいろんな生き物
第6章 ただただざんねん
ハダカイワシは抜群の瞬発力だが一瞬でつかれる
件名
動物
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
マスカレード・ゲーム
著者:
東野 圭吾
出版者:
集英社
書名:
透明な螺旋 ([ガリレオ])
著者:
東野 圭吾
出版者:
文藝春秋
書名:
変な家
著者:
雨穴
出版者:
飛鳥新社
書名:
ざんねんないきもの事典
著者:
徳永 真利子
出版者:
DMM.com
書名:
ゆるゆる恐竜図鑑
著者:
かげ
出版者:
学研プラス
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告