〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
調べもの
◆
新聞・雑誌一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
バナナの種はどこへいった? 生きのこりをかけた植物のヒミツの生態
著者 :
川幡 智佳
出版者:
実務教育出版
出版年:
2022/07
分類:
47
形態:
学習書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童
47
カ
1521588168
学習書
貸出中
詳細情報
名称
書誌情報
書名
バナナ ノ タネ ワ ドコ エ イッタ
バナナの種はどこへいった?
副書名
イキノコリ オ カケタ ショクブツ ノ ヒミツ ノ セイタイ
生きのこりをかけた植物のヒミツの生態
著者名1
カワハタ チカ
川幡 智佳/著
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修了。花まる学習会スクールFCの理科科長として、小学生の理科の教材開発などに携わる。
出版者
ジツムキョウイクシュッパン
実務教育出版
出版年
202207
分類
470
ページ
134p
サイズ
21cm
ISBN
978-4-7889-1335-6
価格
1400
内容紹介
同じ場所で生き残るため競争と共存をしている植物たち。咲く場所に合わせた仕組み、においや毒、一番身近な植物である野菜・果物のヒミツなど、知っているつもりの植物たちの様々な生存戦略を紹介する。植物のつぶやきも掲載。
内容紹介2
キャベツをちぎると、においがするのはなぜ?どうしてトウガラシはからいの?秋になると紅葉(こうよう)するのはなぜ?夜にさく花がいるのはどうして?身近な植物たちの素朴(そぼく)なギモンを、カワハタ先生が自分で描(えが)いたイラストでわかりやすく説明します。
件名
植物
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
飼育員がつくったサルの図鑑 かならず会いたくなっちゃう56のなかまたち
著者:
日本モンキーセンター
出版者:
くもん出版
書名:
どっちが強い!?からだレスキュー 4 免疫バトル編(角川まんが科学シリーズ)
著者:
ホットブラッドソウルズ
出版者:
KADOKAWA
書名:
気候の大研究 どのようにつくられる?なぜ変化する? (楽しい調べ学習シリーズ)
著者:
仁科 淳司
出版者:
PHP研究所
書名:
最強王キャラ図鑑 No.1決定トーナメント!!
著者:
国際<最強王図鑑>協会
出版者:
Gakken
書名:
1さつまるごと!くすりのひみつ たよりすぎずに正しく使おう
著者:
安部 恵
出版者:
岩崎書店
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告