〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
雑誌スポンサー募集
◆
学校向け
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
雑誌一覧
◆
新聞一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
肥料と土つくりの絵本 4 発酵肥料を生かそう(そだててあそぼう)
著者 :
藤原 俊六郎
出版者:
農山漁村文化協会
出版年:
2013/07
分類:
61.3
形態:
学習書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
児童
61.3
ヒ
4
1521228369
学習書
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
ヒリョウ ト ツチツクリ ノ エホン
肥料と土つくりの絵本
4
叢書名
ソダテテ アソボウ
そだててあそぼう
104
巻書名
発酵肥料を生かそう
著者名1
フジワラ シュンロクロウ
藤原 俊六郎/監修
著者名2
ノウブンキョウ
農文協/編
著者名3
タカオカ ヨウスケ
高岡 洋介/絵
出版者
ノウサンギョソンブンカキョウカイ
農山漁村文化協会
出版年
201307
分類
613.4
ページ
36p
サイズ
27cm
ISBN
978-4-540-12244-6
価格
1800
内容紹介
植物を大きく育てるための肥料と土つくりについて、楽しいイラストを交えてていねいに解説。4は、米ぬか納豆ボカシや土入りボカシといった、有機物を発酵させる発酵肥料のつくり方・使い方を紹介する。
内容紹介2
発酵肥料(はっこうひりょう)とは、有機物(ゆうきぶつ)を発酵させてつくった肥料のこと。発酵させると植物(しょくぶつ)が利用(りよう)できる栄養分(えいようぶん)が豊富(ほうふ)になり、作物(さくもつ)が育(そだ)ちやすくなる。発酵のヒミツをさぐりながら、おいしい作物を育てよう。
件名
肥料
土壌
件名(巻)
堆肥
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
肥料と土つくりの絵本 5 いろんな資材を生かそう(そだててあそぼう)
著者:
藤原 俊六郎
出版者:
農山漁村文化協会
書名:
肥料と土つくりの絵本 3 化学肥料を生かそう(そだててあそぼう)
著者:
藤原 俊六郎
出版者:
農山漁村文化協会
書名:
肥料と土つくりの絵本 1 身近な有機物を生かそう(そだててあそぼう)
著者:
藤原 俊六郎
出版者:
農山漁村文化協会
書名:
肥料と土つくりの絵本 2 有機質肥料を生かそう(そだててあそぼう)
著者:
藤原 俊六郎
出版者:
農山漁村文化協会
書名:
農作業の絵本 2 タネまき・育苗・植えつけ(そだててあそぼう)
著者:
じんさき そうこ
出版者:
農山漁村文化協会
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告