〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-4701 Mail:
tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
小
中
大
図書館ガイド
◆
利用案内
◆
施設案内
◆
図書館刊行物
◆
寄付・寄贈
◆
子どもの読書応援/図書館を知る
◆
図書館の運営
◆
読書活動推進計画
図書館イベント
◆
各種イベント
◆
おはなし会
◆
映画会
◆
各種展示
蔵書検索・予約
◆
マイメニュー
◆
蔵書検索&予約
◆
「本の発見」検索
◆
新着一覧
◆
貸出の多い本
◆
予約の多い本
◆
調べもの
◆
新聞・雑誌一覧
◆
郷土資料
電子図書館
移動図書館バス
よくある質問
リンク集
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
ログインしていません
蔵書検索・予約
条件入力に戻る
ハイライト:
ON
OFF
書名 :
あなたはボノボ、それともチンパンジー? 類人猿に学ぶ融和の処方箋 (朝日選書)
著者 :
古市 剛史
出版者:
朝日新聞出版
出版年:
2013/12
分類:
489.97
形態:
一般書
所蔵
所蔵件数は1件です。
No.
所蔵館
置き場所
分類
図書記号
巻冊記号
資料コード
形態
状態
禁帯
1
帯広市図書館
2F一般
489.97
フ
1514411873
一般書
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
アナタ ワ ボノボ ソレトモ チンパンジー
あなたはボノボ、それともチンパンジー?
副書名
ルイジンエン ニ マナブ ユウワ ノ ショホウセン
類人猿に学ぶ融和の処方箋
叢書名
アサヒ センショ
朝日選書
911
著者名1
フルイチ タケシ
古市 剛史/著
1957年生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。同大学霊長類研究所教授。理学博士。著書に「ビーリャの住む森で」「性の進化、ヒトの進化」など。
出版者
アサヒシンブンシュッパン
朝日新聞出版
出版年
201312
分類
489.97
ページ
224p
サイズ
19cm
ISBN
978-4-02-259999-5
価格
1300
内容紹介
オスが主導し、攻撃性の高い社会をつくるチンパンジーに対し、メス主導の平和的な社会をつくるボノボ。ヒトに一番近い類人猿であるチンパンジーとボノボの違いの分析を通して、人類の起源と未来を考察する。
件名
類人猿
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています。
詳細:
表示
非表示
書名:
「ヤングケアラー」とは誰か 家族を“気づかう”子どもたちの孤立 (朝日選書)
著者:
村上 靖彦(1970~
出版者:
朝日新聞出版
書名:
ごみ収集とまちづくり 清掃の現場から考える地方自治 (朝日選書)
著者:
藤井 誠一郎
出版者:
朝日新聞出版
書名:
貧困・介護・育児の政治 ベーシックアセットの福祉国家へ (朝日選書)
著者:
宮本 太郎(1958~
出版者:
朝日新聞出版
書名:
新危機の20年 プーチン政治史 (朝日選書)
著者:
下斗米 伸夫
出版者:
朝日新聞出版
書名:
朝日新聞の慰安婦報道と裁判 (朝日選書)
著者:
北野 隆一
出版者:
朝日新聞出版
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
広告