〒080-0012 北海道帯広市西2条南14丁目3番地1  図書館ロゴマーク
Tel:(0155)22-4700 Fax:(0155)22-1407 Mail:tosyo@lib-obihiro.jp
文字サイズ
帯広市図書館のイメージ画像

よくある質問

Q はじめて本を借りるにはどうしたら良いですか?

A はじめて図書館の資料をお借りになる場合は利用登録が必要です。
  ⇒詳しくはこちら

Q 本を返すにはどうしたら良いですか?

A 返す資料を1階カウンターにお持ちください。利用者カードは必要ありません。
  図書館が閉まっている場合は、図書館南側、西側のブックポストに返却できます。
  AV(視聴覚)資料は破損防止のため、必ず1階カウンターに返却してください。

Q 返却期限の延長はできますか?

A 資料により返却期限を延長できる場合があります。
  ⇒詳しくはこちら

Q よみたい本を探すにはどうしたら良いですか?

A 職員が本を探すお手伝いをしますので、気軽にお尋ねください。
  また、館内には館内検索機(OPAC)を設置しておりますので、こちらもご利用ください。

Q 本を予約するにはどうしたら良いですか?

A お探し中の資料が貸出中の場合は、予約をすることができます。
  ⇒詳しくはこちら

Q インターネット予約をするにはどうしたら良いですか?

A ご利用にあたっては、利用者カード番号、パスワードが必要です。
  ⇒詳しくはこちら

Q パスワードの変更をするにはどうしたら良いですか?

A ホームページのマイメニューの「パスワード・メールアドレス登録・変更」から変更することができます。
  また、館内の館内検索機(OPAC)やITコーナーのインターネット閲覧用パソコンからも変更することができます。

Q パスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いですか?

A 図書館ではパスワードを教えることはできません。
  お電話又はカウンターにお申し出いただくと、図書館にてパスワードを初期化しますので、
  その後再度「こちら」のページで登録してください。

Q 電子メールアドレスの変更をするにはどうしたら良いですか?

A こちらのページで利用者番号・パスワードを入力してマイメニューにログインし、
  「メールアドレス登録・変更」画面にて登録してください。

Q 利用者カードをなくしてしまいました。どうしたら良いですか?

A 新しい利用者カードを再発行いたします。なお、再発行時には住所と名前が確認できるもの(免許証、保険証、学生証など)が必要になります。

Q 借りた本を無くして(汚して)しまいました。どうしたら良いですか?

A 資料を紛失したり、汚損、破損した場合は、同じ資料で弁償していただきます。
  すみやかに図書館まで届け出てください。

Q 資料のコピーはできますか?

A 図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。
  ⇒詳しくはこちら

Q 「禁帯出」「館内」のシールが貼ってある資料がありますが、どんな資料ですか?

A 辞書、辞典や貴重資料等、館内閲覧に限定した資料です。
  貸出することはできません。

Q 他市町村の電話帳はありますか?

A 全国の電話帳を収集しています。2階 地域・行政資料コーナーでご覧ください。
  貸出することはできません。

Q 古い新聞を閲覧したいのですが、どうしたら良いですか?

A 当月分の新聞については1階 新聞コーナーで閲覧することができます。
  それ以前の新聞については2階 地域・行政資料コーナーで閲覧できます。
  ⇒所蔵一覧についてはこちら
  
  なお、廃刊になった新聞については2階 電子ライブラリーコーナーに設置のパソコンで閲覧できるものがあります。

Q ビデオ、DVDを見るにはどうしたら良いですか?

A 1階AVコーナーで視聴したい資料を選び利用者カードと併せて1階カウンターにお持ちの上、お申し出ください。
  ⇒詳しくはこちら

Q インターネットを利用するにはどうしたら良いですか?

A 2階カウンターに利用者カードをお持ちの上、お申し出ください。
  ⇒詳しくはこちら

Q 図書館に持参したパソコンを使用できる席はありますか?

A 個人のパソコンを持ち込みし使用できる席を14席用意しています。
  ⇒詳しくはこちら

PAGE TOP